━― mail magazine from MIDAC ―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ☆  みだコロジー2008           ☆   ☆                       ☆   ☆     〜みんなの環で地球をキレイに〜   ☆                     _____/ ━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━   ≪ 5月号 灰のリサイクル☆ ≫                       【 2008年 5月15日発行分 】 =========================================================================    〜花さか爺さんはリサイクル!?〜 ========================================================================= ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫   むかしむかし、やさしいおじいさんがいました。   ある日飼い犬のポチが「ここほれワンワン!」と言うので、そこを掘って   みると、小判がザクザクでてきました。   それを見たいじわるなおじいさんはポチを借りて自分も儲けようと   しましたが、出てくるのはガラクタばかり・・・   怒ったいじわるじいさんはポチを殺してしまいました。   それを知ったやさしいおじいさんが、ポチのお墓をつくってあげると、   そこに木が生えてきました。その木を使ってうすを作り、おもちをつくと、   なんとまた小判がザクザクでてきました。   それを見たいじわるなおじいさんはまた真似をしようとしますが、また   ガラクタばかりがでてくるので、怒ってうすを燃やしてしまいました。   悲しんだやさしいおじいさんがその灰を持って帰り枯れ木にまくと・・・   !!桜の花がいっせいに咲きました!!   それを見たお殿様は感動し、やさしいおじいさんにほうびをたくさん   あげました・・・めでたしめでたし♪ ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪   今回は突然昔話で始まりました、みだコロジー!   これはみなさんご存知、「花さか爺さん」のお話です。   実は、このような昔話にもすでにリサイクル技術が使われているんです!?   というわけで、今回は「焼却灰」のリサイクルについてお届けします♪ *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----* 【焼却灰って何?】   「焼却灰」それはその名の通り「廃棄物を焼却した後に残った灰」のことです。   大きく分けると、可燃物の灰分と不燃物・少量の可燃物の燃え残り(=未燃分)   からなっています。   私たち家庭や事業者から排出される一般廃棄物は年間約5000万トンといわれて   おり、そのうちの約78%が焼却処理されています。(環境省資料より)   そして600万トンが焼却灰として排出されているのです!   廃棄物は焼却処分したからといって、なくなるわけではないんですね★   こうして排出された焼却灰は、ダイオキシン類や重金属類などを含むため、   ほとんどが管理型の最終処分場へ埋め立てられているのが現状です。   う〜ん、リサイクルするのはなかなか難しそうですね。。。   焼却灰は埋め立てる以外方法はないのでしょうか??? *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*  【江戸時代の焼却灰利用】   ここで、江戸時代までさかのぼってみたいと思います!!   実は、江戸時代にはすでに、リサイクルの為のさまざまな回収専門業者がいた   のです。   灰もその中の一つで、定期的に民家などを回って集められていました。   そして、集められた灰は、農家の肥料や、紺屋が染物をするときに使う染料を   アルカリ性にするために使われていたのです。   江戸時代の金属や陶器以外のほとんどは植物でできていたので、廃棄物の   多くは燃やせば植物性の灰となり人体には無害でした。 *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*  【現代の焼却灰利用】   それでは、江戸時代から現代に戻って灰のリサイクル事情はどのようなものか   見ていきましょう♪   現代における灰のリサイクル事情は江戸時代とは若干異なっています。   どのようなリサイクルかというと・・・   ○路盤材   ○人工建設用骨材   ○残土代替材   等々   への焼却灰有効利用です。    これらは、「再生土木資材のリサイクル技術」と言えます。   こうした焼却灰のリサイクルが求められる様になった背景にはリサイクル技術   の向上と廃棄物の減容化や減量化等が叫ばれる現代の社会的状況等が関係して   いると考えられますね。 *----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*   これまでに、リサイクル技術の進歩によって、最終処分場行きであった焼却灰   の有効活用の可能性を述べてきました。   しかし!!   現代の焼却灰利用には問題点が存在します。   その問題点とは・・・   江戸時代と異なって、現代におけるごみの焼却灰や飛灰中には多種類の   重金属が含まれているということです!!   この有害物質である重金属を含む焼却灰のリサイクルを行った際にはその   利用状況によって有害物質が溶出してくる恐れがあります。   そこで!   今後継続的に焼却灰のリサイクルを行っていく上で雨や風、紫外線   による環境変化や急激な温度変化そして、リサイクルした再生土木資材   の利用先等を考慮した対応が必要なのです。   こうしたリサイクル技術の確立が排出事業者にとっても製品等の生産から   廃棄までの環境負荷を定量的に評価するLCA(ライフサイクルアセスメント)   利用の手助けとなります。   LCA利用による産業廃棄物である焼却灰の発生抑制と環境負荷低減の促進が   私達の安全な暮らしと、地球環境に優しい生活へと繋がっていくのですね♪ =====================================================================   □■編集後記■□   リサイクルが難しいと思われた焼却灰も、江戸時代のころから形をかえて、   様々にリサイクルされてきているんですね。   冒頭にあげた「花さか爺さん」のお話ですが、おじいさんのまいた灰が   桜の花になる・・・   もしかしたら、焼却灰を肥料として用いていたことを示すお話だったのかも   しれません!?   さて次回のテーマは「○○袋の有料化」です。もうタダではもらえない!?           ♪♪♪どうぞお楽しみに♪♪♪ =======================================================================   □■ ミダックより「2008NEW環境展」への出展のお知らせ ■□   株式会社日報アイ・ビー主催の「2008NEW環境展」が、   6月3日〜6日の4日間、有明の東京ビッグサイトにて催されます。   弊社と致しましては、ご好評を賜りました昨年度の初出展に続き、   2度目の出展となります。   弊社のブースは、東展示棟 東4ホール 小間番号C422に位置します。   開発事業部と営業部のコンサルティングサービスに   ご興味をお持ちのお客様、総合出入口エスカレーターを降りて左手すぐ、   メイン通路沿いにございますので、是非お立ち寄り下さい。  ミダック出展場所:http://www.midac.co.jp/jp/kiji/20080515_kankyou.pdf  NEW環境展公式ホームページ:http://www.nippo.co.jp/n-expo008/ ======================================================================= ―━― mail magazine from MIDAC ―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━        ┏━━━━━━━━━━━━━━○       ┃  プチ★みだコロジー   ┃       ☆━━━━━━━━━━━━━━┛ ━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―  □■ 第11号 □■ 【 2008年5月22日発行分 】    読者のみなさん、こんにちは!!    5月って、ほんと天気良いですね〜〜♪    こうも天気が良いと、徒歩で買い物に行くのもあまり苦にならない    のではないでしょうか。私は5月に入ってから近所のスーパーへは    ほぼ徒歩で行っています。    そう言えば、そのスーパーで買い物をして「レジ袋はいりません」って    断ると、買い物金額が2円安くなるんです。。    ・・・ってことはレジ袋1枚=2円?・・・    ・・・あれ? レジ袋ってタダじゃなかったっけ?・・・    ということで、今回のテーマはレジ袋の有料化についてです。    どうぞ最後までお付き合い下さい!!   ※ 本メールは送信専用のアドレスとなっております。      ご意見、ご感想などは melmag@midac.jp にお送り下さい。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜      <CONTENTS>    1.なぜ有料化?    2.法律はどうなっているの?    3.現在までの取り組み    4.個人でできること 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  【1.なぜ有料化?】   最近、“○○でレジ袋有料化が始まりました”とよく聞きます。   皆さんご存知の通り、環境へ配慮するためですね。   そもそもレジ袋は環境にどんな影響を及ぼしているのでしょう?   ちょっとレジ袋に関するデータを見てみましょう。   ・ レジ袋の年間使用総数は推計で300億枚(1人1日約1枚)   ・ 300億枚は、原油で約56万リットル(大型タンカー2艘分)   ・ 年間家庭ごみの約60%が容器包装ごみ   ・ 容器包装ゴミの中で、レジ袋の割合は約10%   ・・・確かにレジ袋減らせそうですね。。   でも、同じ時期にあちこちで有料化がスタートしているのは   なぜでしょう?   これには、「容器包装リサイクル法」という法律が関係しています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  【2.法律はどうなっているの?】    「容器包装リサイクル法」   その名の通り、容器と包装物のリサイクルを行いごみを減らすことを   目的とする法律です。言い換えると「容器包装ゴミの3R」がねらい   なのです。     ☆ちょっとおさらい☆    <3R> @ リデュース(Reduce)= 減らす         A リユース (Reuse) = 再使用         B リサイクル(Recycle)= 再生利用   平成7年の制定以来、レジ袋は削減・再利用が進められてきましたが、   さらなる対策として、平成19年4月に「改正容器包装リサイクル法」   が施行されました。     どのような内容かと言うと・・・   レジ袋などの容器包装を一定量以上利用する事業者に対して、   国が定める判断基準に基づいて、   1) 容器包装の使用合理化のための目標の設定   2) 容器包装の有償化   3) マイバッグの配布   など排出抑制を進めるための取り組みが求められるようになりました。   ・・・なるほど、それで有料化が進んでいるんですね・・・   >>>   ちょっと待って!!!  <<<   この改正では、“取り組み”が求められるようになっただけです!!   例えば、有料化していなくてもマイバッグを配っていれば   オッケーなのです。   紛らわしいですが、有料化そのものは義務付けられていません。   理由は3つあります。    @ コンビニの業界団体の日本フランチャイズチェーン協会や日本      百貨店協会の賛成を得られなかった。    A 法律で無料配布を禁止すると、憲法に規定された営業の自由に      触れる恐れがある。    B レジ袋自体が商品であるため、行政がレジ袋の価格を決めて      しまうと市場競争を阻害してしまい、独占禁止法に違反する。   ・・・うーん、このままでは有料化する事業者としない事業者に      分かれてしまいますね。    そこで!!!    国や自治体が中心となって、事業者および市民団体と連携して    様々な取り組みが進められています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  【3.全国各地の取り組み】    では、実際にどのような取り組みが行われているのかについて    見ていきましょう。    <環境省> ・コンビニや小売の大手企業と協定を締結し、           レジ袋削減対策を推進。          ・3R推進モデル事業として、東京都杉並区でレジ袋           有料化を推進。    <東京都> ・環境省、市民団体からの要請で、今年4月1日から           杉並区でレジ袋有料化を開始。    <富山県> ・事業者、消費者、行政が参加する「富山県レジ袋削減           推進協議会」の取り組みにより、           4月1日より主要スーパーでレジ袋が一斉に有料化。           全県的取り組みは全国初。    <静岡県> ・掛川市、島田市、磐田市において、事業者・行政・           市民団体の三者が協定を結んでおり、           有料化が推進されている。    ということで、「三者協定」によって有料化が進められています。    確かにこの方法であれば、法に触れずにレジ袋削減に向けて高い効果が    得られそうですね。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   【4.個人でできること】    色々と問題はありますが、今後もレジ袋の有料化は進んでいく    と考えられます。    個人でできることと言えば、やっぱり“マイバッグ”持参での買い物。    自分のかばん、自転車、車など、それぞれにマイバッグを備え付けて    おけば、レジ袋をもらわなくて済みそうですね♪    これは極端な例ですが、もしレジ袋が1枚100円、200円と高額になって    袋をもらわなければ買い物金額がその分安くなるとなれば    あり得る話ではないでしょうか。    そして、買い物の際の心構えも重要です。    1)必要の無い物は買わない    2)使い捨ての物は使わない    3)使える物は最後まで使う    4)リサイクルできるものはゴミとして捨てない     ・・・などなど、身近なところでできることはたくさんありそうです。    経済面と環境面、両方を意識して行動できるよう、    レジ袋の有料化といった社会の変化に関心を持っていきたいですね☆    <参考文献>     舟木賢徳『「レジ袋」の環境経済政策』リサイクル文化社 =======================================================================   □■ ミダックより「2008NEW環境展」への出展のお知らせ ■□   株式会社日報アイ・ビー主催の「2008NEW環境展」が、   6月3日〜6日の4日間、有明の東京ビッグサイトにて催されます。   弊社と致しましては、ご好評を賜りました昨年度の初出展に続き、   2度目の出展となります。   弊社のブースは、東展示棟 東4ホール 小間番号C422に位置します。   開発事業部と営業部のコンサルティングサービスに   ご興味をお持ちのお客様、総合出入口エスカレーターを降りて左手すぐ、   メイン通路沿いにございますので、是非お立ち寄り下さい。  ミダック出展場所:http://www.midac.co.jp/jp/kiji/20080515_kankyou.pdf  NEW環境展公式ホームページ:http://www.nippo.co.jp/n-expo008/ =====================================================================   口■編集後記■□   今回のプチみだコロジーいかがでしたでしょうか。   記事を作成していて、アルバイトで家庭ごみ収集をやっていた時の   ことを思い出しました。   パッカー車(ゴミ収集車)に家庭からの燃えないゴミを入れていくと、   最大積載量2300kgに対して1300kg程度しか入らないのです。   ビニールやプラスチック類がすごくかさばるからなんですね。   ・・・うーん、容器包装恐るべし・・・   とりあえず、マイバッグでレジ袋が減らせればいいなぁと思いました。   次回もどうぞお楽しみに☆    ※ 本メールは送信専用のアドレスとなっております。      ご意見、ご感想などは melmag@midac.jp にお送り下さい。 :*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。:*:*:.。  ◆ミダックグループは、水と大地と空気そして人、すべてが共に栄えるかけ   がえのない地球を次の世代に美しく渡すために、その前線を担う環境創   造集団としての社会的責任を自覚して、地球にやさしい廃棄物処理を   追及してまいります。   株式会社ミダック   静岡県浜松市東区有玉南町2163番地   TEL:053-471-9361  FAX:053-471-9373   http://www.midac.co.jp/ :*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。.:*:*:.。.:**:.。:*:*:.。