HISTORY

ミダックグループについて
70周年のあゆみ 70th since 1952

ミダックグループは、2022年4月に70周年を迎えることができました。
創業から70年の長きに渡って、事業を継続してこられたのも、ひとえに地域住民の皆様、お客様、金融機関様、株主様などのステークホルダーならびに従業員の貢献によるものです。深く感謝申し上げます。

ミダックグループは、これからも社会・お客様のニーズに応え、最上級の満足を頂けますよう、「安心・安全」をキーワードに、皆様から信頼され信用される企業であり続けるよう、全社一丸となって邁進してまいります。

これまでもこれからも、人と地球を次世代のために、水・大地・空気を未来につなぐミダックグループの更なる発展のために、なお一層のご支援、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

70TH おかげさまで70周年 さらなるステージへ

HISTORY

創業者 熊谷忠平
創業者 熊谷忠平
創業者の熊谷忠平は1928(昭和3)年、11人兄弟姉妹の8番目として静岡県浜名郡積志村で生まれました。戦後、浜松市は復興を遂げるにつれ、人口も次第に増加していきました。それに伴い、多くの量が発生するようになったのがし尿やごみでした。それらの処理が浜松市の施設だけでは対応しきれなくなり、山川や道端への不法投棄が横行していました。なんとかしなければいけない逼迫した状況を見かねた忠平は、それまで手がけていた商売を人に譲るなどし、自らがし尿やごみの収集運搬を行うことを決意しました。当社グループは、創業当時より人の困っていることを助けるという誠実な気持ちは変わっていません。創業当時は現在のような明文化された行動指針こそありませんでしたが、確実にその精神は受け継がれ、今後はさらに企業文化となり生き続けるものと確信しています。

転換・拡大期 〔1996年〜2003年〕

1996年

ロゴを掲げた車両
株式会社ミダックの誕生

産業廃棄物を中心とする廃棄物処理事業者として成長するにつれ、清掃という言葉が事業内容にそぐわなくなってきました。また社会的に低く見られている業界のイメージを変えていきたいとの思いから、二代目熊谷勝弘をはじめとする役員は社名変更を決断しました。

新しい社名を決めるにあたっては、懸賞金を付けて社内で募集し、多数の応募があったなかから、役員が最終的に選んだのが「ミダック」でした。環境を象徴する「水」(ミズ)、「大地」(ダイチ)、「空気」(クウキ)の頭文字を組み合わせて考案されたものになります。こうして1996(平成8)年7月、「株式会社ミダック」が誕生しました。新社名の対外的な発表は、静岡新聞に広告を掲載して行いました。

1997年

当時の富士宮事業所
富士宮事業所の開設

関東圏や中部圏の自治体の許可を取得したことにより、事業の拡大を図り、1997(平成9)年5月、新たな営業拠点として富士宮事業所を静岡県富士宮市山宮に開設しました。

その場所では、溶剤のリサイクルメーカーが有機溶剤ドラム缶2,000本分を放置したまま夜逃げをしてしまい、対処に困窮した表富士工業団地協同組合から力を貸してほしいとの依頼がありました。ミダックは放置された有機溶剤ドラム缶2,000本分の処理を行うことも含めて承諾しました。そして表富士工業団地協同組合に加盟し、富士宮事業所を開設しました。開設後は、沼津市と焼津市に設置していた営業所を集約し関東圏への営業拠点として機能するとともに、溶剤のリサイクル事業も引き継ぎ、数年間継続して行いました。

1997年

現在のミダック
本社新社屋の設立

社名を変更した翌1997(平成9)年8月には、本社新社屋が完成しました。この2年前の1995(平成7)年にも本社を増築しましたが、それから数年の間に社員が70人を超え、再び事務所のスペースが足りなくなっていました。それに加え、これまで長野県や新潟県の業者に依頼していた、燃え殻や汚泥、ばいじんから溶出する有害物をキレートで無害化する処理を、自社で行うための特定有害廃棄物処理施設を必要としていました。

新社屋は、従来の2階建てと4階建ての建物が並ぶその横に、新たに3階建ての建物を増築しました。1階には特定有害廃棄物処理施設、2階には事務所と社員の休憩所を設置、3階には事務所と、既存の4階建ての建物から移設した分析センターを配しました。

2000年

当時のミダックふじの宮
株式会社ミダックふじの宮の設立

大手プラントメーカーの株式会社タクマと組んで1998(平成10)年4月に開設した福田事業所は、地元の自治体と良好な関係を築けなかったため、事業を思うように進められず暗礁に乗り上げることになります。

福田事業所の焼却施設よりもさらに大きい施設をつくろうとタクマと再び手を組み、2000(平成12)年3月、タクマとの出資比率50%の共同事業会社として、静岡県富士宮市山宮(富士宮事業所)に「株式会社ミダックふじの宮」を設立。翌2001(平成13)年9月に、タクマと共同出資事業に関する基本契約を締結しました。こうして正式に誕生したミダックふじの宮は、事業拡大を推進するミダックの強力なエンジンとなっていきます。

2001年

株式会社ニーズ
豊橋事業所の開設

本社事業所に設置していたキレート処理を行う特定有害廃棄物処理施設と天日乾燥施設の処理能力が追いつかなくなったことへ対応するため、 2001(平成13)年12月、愛知県豊橋市東細谷町に豊橋事業所を開設しました。新設した豊橋事業所には、処理能力の増強を図った特定有害廃棄物処理施設を設置。それに加え、新たに飲料水の容器と内容物を分離したうえで容器を破砕する装置を独自に開発しました。これを生かし、東海圏の飲料メーカーから排出された飲料の商品廃棄を大量に請け負いました。

その後、2003(平成15)年8月、経営のリスク分散を図るために豊橋事業所を分社化し、株式会社ニーズを設立しました。

2002年

当時の東京営業所社員
当時の焼却施設
本格的に関東圏へ進出

ミダックは、ミダックふじの宮の操業開始にあわせて本格的に関東圏へ進出することを計画していました。そのため2002(平成14)年4月、東京都世田谷区に東京営業所を開設。営業社員2名を配し、営業活動を推進していました。

2002(平成14)年12月、前年から着工していたミダックふじの宮の焼却施設がついに完成。ミダックふじの宮への投資金額はこれまでとは桁が一つ違う大きなものでした。だからこそリターンも大きく、ミダック全体の売上は一気に伸長し、2003(平成15)年には約25億円に達し、またこの頃には産業廃棄物の顧客だけで2,000社にのぼりました。

これまで単独でしか事業を展開してこなかったミダックは、日本を代表する大手プラントメーカーのタクマとの共同出資事業という新たな挑戦を成功させたことにより、廃棄物処理業者としてひとつ上のステージへと大きく飛躍を遂げることができたのです。

VISION

株式会社ミダックホールディングス 代表取締役社長加藤 恵子
株式会社ミダックホールディングス
代表取締役社長加藤 恵子
製造業など新しいものを作り出す「動脈産業」に対し、私たちが営む廃棄物処理業は「静脈産業」と呼ばれ、中小規模の企業が大多数を占めています。そのため、「動脈産業」に比べれば収益力・組織体制ともまだまだ十分な水準ではないと見られがちです。
しかし、人体で考えれば、どちらも同じように健全でなければ血液が循環できず、人は生きていけません。循環型社会の構築が求められる今日、経済界でも動脈・静脈とも同じレベルで健全であり続けることが必要で、廃棄物処理業界を底上げすることは社会ニーズに応えることでもあると認識しています。当社グループは、常に業界をけん引していくという気概を持って、適正な廃棄物処理を追求し、「業界の底上げ」を図ってまいりたいと考えています。
これまでもこれからも、人と地球を次世代のために、水・大地・空気を未来につなぐミダックグループの更なる発展のために、また、私たちに課せられた大きな使命と責任を果たし続けるために、なお一層のご支援、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。